無料: Info View Shader キャラ情報表示みたいなUIを作れるシェーダー
- ダウンロード商品VCC向けインストーラー¥ 0
- ダウンロード商品投げ銭(内容変わらず)¥ 500
キャラ情報表示みたいなUIを作れるシェーダー 主にVRChatのアバター向けですが、ワールド、または一般のUnity環境でも使えるシェーダーです。 オフセットをかけられるビルボードシェーダーと、オフセットまでラインを引けるビルボードシェーダーの2つから構成されています。 オープンソースです。リポジトリはこちら。 https://github.com/Narazaka/InfoViewShader
キャラクター情報の画像を作ろう!
一般的に512x256位のテクスチャサイズで十分です。 スケール設定X=0.3 Y=0.15くらいがおすすめ。 ・一般的な情報表示UIのように使うも良し ・改変の情報を書くもよし ・キャラクターの台詞などを書くもよし ・エロRPGのステータス表示みたいな感じにするも良し 可能性は無限大かもしれない(諸説あり
NDMF(Modular Avatar)の入ったVRChat アバタープロジェクトの場合
事前にNDMFまたはModular Avatarをインストールして下さい。 1. アバターかアバター内のオブジェクトを右クリックして `InfoViewShader→Create InfoView`で1つの情報表示が作れます。 - Add Componentから`InfoView`コンポーネントを追加する方法も可能です。 2. InfoViewコンポーネントを設定して下さい。 - Modular Avatarをインストールすると、ローカル環境で非表示にする機能が使えるようになります。
一般的な場合
Exampleフォルダに例があります。 1. Cubeを描画される可能性のある領域を覆う大きさにして配置する。 2. InfoViewShader/BillboardWithOffsetで情報ウインドウを、InfoViewShader/BillboardConnectLineで指示線のマテリアルを作り、Cubeに適用する。
Zlib License
Copyright (c) 2025 Narazaka This software is provided 'as-is', without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software. Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions: 1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required. 2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software. 3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.